古くから人生儀礼として、男性の厄年は数え年で、25歳・42歳・61歳で女性の厄年は19歳・33歳・37歳・61歳となります。
厄年とは、人生の大事な節目とされ怪我・事故・病気等身に降りかかる災難や穢れを祓い清めて厄年をつつがなく過ごすための大切な儀式です。
厄年は、満年齢でなく数え年を基準としますので、元旦が区切りとなり、立春までに行うことをおすすめいたします。
前厄・本厄・後厄などのご相談はお電話にてお問い合わせください。
粟嶋神社社務所 0964-22-1197
今和七年 厄除け祈願年齢表(数え年)
厄入り
男性 |
---|
平成14年生 24歳 午 |
昭和60年生 41歳 丑 |
女性 |
---|
平成19年生 19歳 亥 |
平成 5年生 33歳 酉 |
平成 元年生 37歳 巳 (昭和64年生) |
厄晴
男性 |
---|
平成13年生 25歳 巳 |
昭和59年生 42歳 子 |
女性 |
---|
平成18年生 20歳 戌 |
平成 4年生 34歳 申 |
昭和63年生 38歳 辰 |
還暦
男性/女性 |
---|
昭和40年生 61歳 巳 |